私は決して料理が好きではない。
世に言う料理好きな人達と言うのは、自ら進んで超めんどくさい料理に取掛かり、お客さまなどお迎えして、当人のセンスの冴えわたる素敵な食器や飾りつけでおもてなしなんかする・・・
そんな奇特な方の事を言うんだと思う。
暇だったから・・と言う理由でパンやケーキを焼くなど考えも及ばない私は、決して料理好きとは言えない。
ただ、そんなに嫌いではない・・・・・
と言う、中途半端なパッションを持ち合わせているせいで、らーめん欠乏状態が続くこの折・・・つい・・・・
らーめんを作るぞ~~~!!!とゆうてもうた。
結果・・・・・
惨敗・・・・・
それは敗北の前日・・・・
こっちのスーパーでは肉コーナーがすごい幅を利かせている(ポテトチップスも・・・)
そして、色んな形で売っている。
予めボンレスハム状態に縛られて売ってる肉を見て、らーめん欠乏症の夫婦はもうチャーシューにしか見えなかった。
これ焼いたらチャーシューやん
これ豚??と旦那に聞く私。
ランプって書いてる!豚の塊!と鼻息荒く答える旦那。
次の日、豚のリブと野菜達と、しばられた肉の塊に焦げ目をつけ、スープと一緒に煮込むこと1時間。
らーめんにはありえない臭いがしてきた・・・・
おかしい・・・
豚の臭み???
なんか知ってる感じの匂いがする・・・・
はっ!!!!
これは!!!
ジンギスカンの匂いちゃうかぁ~!!!
ゴミ箱から引っ張り出してきた袋片手にパソコンを開き、意味を調べる。
Lamb!!
え~わたしです・・・・
旦那よ・・・・ちゃいまんがな・・・塊り肉はLump・・・・
敗因から学んだ
焼き豚にラムを使ってはいけません
ち~ん
しかし、ラムさえ使わなければ、それらしい味になる事が分かった。
後は麺だけや・・・
パスタマシーンの購入を考えている。
そんな買い物をした日の昼ご飯。
前から楽しそうな店があると旦那から聞いてたが、5時半に閉まると言う必殺英国式なので、休みの日にしか行けない。
1階の雑貨屋さんの奥に2階に上がる階段。
小さな可愛いお店があった。
Viennes Stayleらしい。ウィーン風って事ね。
全く想像つかん。
オープンサンドイッチなんかがオーストリア風みたい。
私が食べたのはSalzburg £6.25
これ・・・・・久しぶりに旨いっ!!!!って思った。
パンもハムも美味しい!
旦那が食べたMix Sausage Platter£5.95
久しぶりにパリパリした美味しいソーセージ食べた。
スーパーで生ソーセージを売ってて、それはなかなか美味しいものではあるが、日本人の好きなシャウエッセン系皮パリのソーセージがあまりない。
アレ好きなん日本人だけ??
甘い旨い・・・・・・・
ウィーンスタイルのケーキも美味しいそうだったので、次はそれ!
1階はWally’s Deli
インドや中国、アメリカ・・・いろいろな国からお取り寄せした食材いろいろ。
なんかオモシロいぞ。
幸せになるぽちっを→
人気ブログランキングへ
Wally’s Kaffeehaus
38-46 Royal Arcade
Cardiff