オールドスークに行った
値切られることを前提にボッタクリ価格を言い、安くするよーと言いながら徐々に値段を下げていく。
それもうめんどくさいねん

大阪の人間ではあるが、値切るのがものすごめんどくさい。
最初からベストプライスをゆうてくれ!
ホントに無駄な時間だと思う。
これが楽しいんや!と言う根っからのあきんど気質の方には申し訳ないが、だんだんイライラしてきた。
と、横を見るとさらにイライラしてる奴がいる(笑)
普段大人しいMiちゃんが、呼び込みの激しいパキスタン人達に辟易し、肩にかけられたストールは道に捨てる、腕をつかむやつにはドンタッチ!と叫ぶ、かなりおもろかった
因みにここでハッキリさせておこう。
安いパシュミナは10dh(300円)で買える。
ガイドブックのるるぶを持ち、うちの店が載った!と言う兄ちゃんたちが来るので中身を見たら、そのパシュミナ価格はなんと250dh(約7500円)。値切る前の値段だ。
パシュミナもグレードが色々あるが、最初に250と言われたものと80と言われたものがあり、どちらも半額以下まで下がる。
そら、そのガイドブック見せたくなるわ、お兄ちゃん。
しかし、パシュミナがだいたい300円やそこらであるのか?
まあ、というところから始めてしまうと、もうなんか更にめんどくさい事になるのでそこはもう考えず、バラマキ用のお土産に…パシュミナだと言い切る(笑)
最後にまた再びその店の前を通ると
10dhで買ったお店のお兄ちゃんの元気がなかったのは気のせいだろうか…
そして、Miちゃんが、アラビック文字で自分の名前を書いたペンダントが欲しいと言うのでゴールドスークへ。
ここも値切るのか…
と、めんどくさいながらもここの方が断然やる気になる。
これもガイドブックに載った日本人御用達の店数件へ行くと、やはり倍以上の値段。
しかし、パシュミナと違って金には相場というものがあり、スークの道や店の中に両替屋のレートみたいに表示されている。
それにg数を掛け、工賃を足せばだいたいの相場が分かる。
Miちゃんが下調べした値段は約500dhしかし兄ちゃん…
1300!日本人やからオマケしてる!
と堂々と言いやがった。
どう計算したらその値段になるねん…
おまえはエルメスのデザイナーかっ…
どうがんばっても800以下にはしないので、店を出てまた違うブログに載っていた店に行く。
< div id="7003BBDA-6CFD-4CE7-AC57-95F3F675D519">
少しゴールドスークの外れで探しながら歩いていたらお兄ちゃんが呼び止める。うち探してるんでしょ!と小さな看板を指さす。
あ!ここ!
日本人は全員俺のとこやと確信してる態度にどんだけ日本人来るんや…ネットの威力こわっ!
そんでもって、またまた値段交渉。
デザインをいっぱい見せられて、何グラムの金を使いたい?と聞かれ、名前を聞かれ(文字数で値段が変わる)カチカチと電卓をたたく。
見ていると18金の相場を入れ、gで掛け…375…
?????
なんやその375って…
出たのは800dh
兄ちゃん何足したんや…
何度計算しても出てくる謎の375…
前の店よりも良心的ではあるか、やっぱり高い。
もう少し安くして!と交渉し、なんぼにして欲しいねん?と聞くので、18金の相場×2.5g×兄ちゃんの取り分30パーセントを乗せた計算をした電卓を見せたら…
ニヤッ

そしてまた再び電卓をたたき出し、その都度謎の375を足し…
だから、それ足すから高くなんねーーーーん!
とにかく400dhにしろ!375を足さんかったらいけるやろ!
ちょっと見てて!と目の前で、18金の相場!これね?で、2.5gね!そんでアンタのサラリー×1.3!
ほら!400でじゅうぶんやん!
あきらめた兄ちゃんは430で手を打てと。
聞いてみるとお兄ちゃんが作るのではなく職人に頼むらしい、工賃以外にお兄ちゃんの取り分がいるわけや。
しかし、ブログには1割くらいの手数料と書いてあったところを私達は3割上乗せして計算したのだから、それでなんとかせいっ!と思わないでもなかったが…
しかし、あの375はなんの数字だったのか…
と言うことで…
金の相場、レート色々あるが
2016年12月
パシュミナ一番安いグレードで10dh
ペンダントは430dhになります
あー疲れた…
ひっさしぶりにアフタヌーンティーに行ってきた。
マリオットホテル。
プティフルールがなかなか良かった。
スコーンは美味しかったけど、作り置き冷凍かも…
夜の方が開いてる店が多くて良いらしいよ。